Text::HikiDoc::Plugin 公開するか悩み中 #
一応完成したんだが、何を悩んでいるかというと。。。
- 本家 hikidoc に新機能が追加された が、Perl 界隈で Syntax Highlight な仕組みにデファクトがあるかというとそうでもなく、選択肢を用意するとなると、plugin による実装がよさそうだよなぁ。。。
- 今後どういう機能追加があるかわからないけど、ruby 依存な機能追加に対する互換性維持はしんどそうなので、しばし頭を悩ませてから方針決定したい
- 入れ子対応(plugin 表記の中に plugin 表記)しようと思うと、plugin 表記周りを大きく変更した方がよさそうだなぁ。今の状態で一回公開しておいてもいいが、仕様変更もありえるよなぁ
- plugin からのアウトプットは、HTML 決めうちだとラクなんだけど、hikidoc 表記にしたい場合もあるよなぁ、きっと。
- HikiDoc::Plugin でやることの制限がきついと、結局アプリケーション側で全部実装→ HikiDoc の Plugin は不要ということになるよなぁ
というようなことで悩んでいる。具体的には、
- ins というプラグインを作ってみたんだが、ins って、ブロック要素として使いたいよね。となると、hikidoc 表記で記載したり、プラグイン入れ子にしたりしたいよね、きっと。
- hikidoc の del の使い方を考えるとそこまで考えなくてもいいのかもしれない
- ins_start, ins_end という二つのプラグインで対応してもいいのかもしれない
というようなこととかね。
まぁ、しばらく考える。ちなみに、サンプルとして用意したプラグインは、
- br
- 改行タグ挿入
- e
- 数値/文字実体参照挿入
- ins
- <ins></ins>タグ挿入
- sub
- <sub></sub>タグ挿入
- sup
- <sup></sup>タグ挿入